ごきげんよう、サイコです。
アオリや正面から撮った写真を見て、「もっと脚が長ければかっこいいのになあ」と思うことはないでしょうか。
2ステップで脚長に見せる加工が出来ますので、ご参考ください。
2ステップの脚長加工
使うソフトはPhotoshop Elements。
長方形選択ツールと移動ツールを使います。
大抵のフリーソフトにもこの機能は搭載されています。
1.
長方形選択ツールで脚を選択します。
伸ばすのは膝から下にした方が自然に見えます。
まとめ
脚が長いと迫力が増すので、立ち姿のアオリ構図ではよくこの技を使います。
女王様キャラや、悪人にオススメしたい方法です。
猫娘の立ち姿も同様に脚を伸ばして威圧感を加味しています。
脚をまっすぐに伸ばしているときにしか使えないテクニックですが、すっと立った決めポーズをよりかっこよく出来るのでお試しください。
コスプレイヤーの加工は怖いですね。
このテクニックを明かすと、全身フォトショで整形してる疑惑が出そうなので言いたくなかったのですが……。
編集の記事が好評なので書くことにしました。
【写真編集の記事】
以下ではPhotoshopがなくてもフリーソフトで対応できることを記事にしています。
・[Photoshop]夢かわいいふんわり加工の方法
・[Photoshop]目の色を変える技
それではごきげんよう。
サイコ
コメント