ごきげんよう、サイコです。
今回はロリータファッションの基本アイテムにして、万能アイテムのリボンヘッドドレスを作ります。
私はゴシックファッションが基調ですが、ゴシックアイテムでもリボンは多様するので、大きなリボンでしっかりと形を固めたいときにこのテクニックが重宝します。
ポイントは内側にハードチュールをいれること。
崩れないリボンの作り方

柄が好みだと何を作るか考えずに買い込むのが洋裁オタクの悪い癖です。
幅20cm程度のリボンなら、1mで5個程度は余裕で作れます。
1. 長方形を3つ作る

リボンの上、下、それらをまとめる真ん中を作り、中表にして筒状に縫い合わせます。
リボンの上下バランスは上:下=1:1.2~1.3ほどで作りました。
2. ハードチュールを重ねる

ハードチュールを重ねて、片方の端を縫います。
固い接着芯を貼る方法もありますが、布の柔らかさを出すためにはハードチュールの方が向いています。
3. 表に返して縫い綴じる

表に返して、両端を縫い綴じた状態にします。
上下を重ねて、中央を蛇腹に畳んでから一番小さい長方形で包みます。
4. 裏を留める

包んだら手縫いで縫い留めます。
また、リボンがずれて抜けてしまわないよう、上下の生地にも目立たない程度に糸を通しておきます。
5. 完成

コームを付けてヘッドドレスにしました。
衣装の見えない技
コスプレ衣装では形が固定されたリボンを使いたいときが多いので、形が崩れないリボンの出番がよくあります。
今回は小型のリボンでしたので、チュールで形を固定しました。
大型のリボンになると、縁に針金を仕込んだり、綿で膨らませたり。
このようにリボンひとつでも仕込む技は沢山ありますので、「洋裁」のイメージにとらわれずに「工作」する発想が衣装制作上達のコツです。
それではごきげんよう。
✠サイコ✠
コメント